平成24年(2012年)11月1日から平成25年(2013年)1月11日まで
ネット社会に生きる子どもや保護者を対象に、情報モラルや情報セキュリティの大切さを伝え「パソコンや携帯電話・スマートフォン・ゲーム機・音楽プレイヤーなどネットに接続できる機器の安全な使い方」を啓発するポスターを募集
応募総数429点
審査結果(受賞作品)は「H24年度受賞作品」ページをご覧ください
平成25年(2013年)2月9日「佐賀市アバンセ大ホール」にて表彰式開催
「第5回 平成24年度ネットの安全・安心ポスターコンクール」応募者の全作品を掲載したサイトを制作いたしました。
情報モラル教材として使用できるように各作品を目的別に分類しておりますので、情報モラル学習のためにご利用ください。
■第11回コンクール(H30年度)
■第10回コンクール(H29年度)
■第9回コンクール(H28年度)
■第8回コンクール(H27年度)
■第7回コンクール(H26年度)
■第6回コンクール(H25年度)
■第5回コンクール(H24年度)
■第4回コンクール(H23年度)
■第3回コンクール(H22年度)
■第2回コンクール(H21年度)
■第1回コンクール(H20年度)
たくさんの作品をご応募いただきありがとうございました。
平成24年度コンクールの作品応募総数は429点でした。
厳正なる審査会を開催し選考いたしました結果、受賞作品が決定いたしました。
受賞作品は【H24年度受賞作品】ページをご覧ください。
本コンクールにたくさんの作品を応募いただきありがとうございました。
2013年2月9日(土)10:00より、佐賀市のアバンセ大ホールにて「第5回 平成24年度ネットの安全・安心ポスターコンクール」の表彰式を開催いたしました。
◆日時:平成25年2月9日(日)10時から12時
◆場所:佐賀市アバンセ(大ホール)/佐賀市天神三丁目2-11/TEL 0952-26-0011
◆プログラム
10:00 開会の挨拶/実行委員長 森本 登志男(佐賀県最高情報統括監)
10:10 情報モラル啓発劇 Yokooh!劇場/「チェーンメール編」「無料ゲーム編」「学校裏サイト編」
11:00 各賞表彰式/各賞受賞者への賞状および賞品の授与/審査講評 審査委員長 杉浦 健二 氏
12:00 閉会の挨拶/特定非営利活動法人ITサポートさが理事長 角和博(佐賀大学文化教育学部教授)
当日は佐賀県知事賞をはじめ各賞の表彰が行われました。
受賞者には賞状および、本コンクールの趣旨にご賛同いただいた企業様のご協力を得て、図書カードと記念品が贈られました。
閉会後に受賞者全員で記念撮影を行いました。受賞者の皆様、おめでとうございます。ご参加いただきありがとうございました。
本事業は、独立行政法人福祉医療機構 社会福祉振興助成事業「情報モラル教育ネットワークモデル事業」により実施いたしました
特定非営利活動法人ITサポートさが
郵便番号:〒840-0804
住所:佐賀市神野東二丁目1-25
電話番号:0952-36-5900
受付時間:9時~18時
Email:info@it-saga.net(半角にして送信してください)
※お問い合せフォームをご利用ください。