平成30年(2018年)10月1日から平成31年(2019年)1月11日まで
ネット社会に生きる子どもや保護者を対象に、情報モラルや情報セキュリティの大切さを伝え「パソコンや携帯電話・スマートフォン・ゲーム機・音楽プレイヤーなどネットに接続できる機器の安全な使い方」を啓発するポスター、動画及び動画の感想文を募集
応募総数921点
審査結果(受賞作品)は【H30年度受賞作品ページ】 をご覧ください
平成31年(2019年)2月16日 「佐賀市アバンセホール」にて開催
2019年2月16日に開催された表彰式にご出席いただいた方で、賞状授与及び出席者全員での記念撮影写真をご希望の方にDVDをお送りしております。また、受賞者(入選以上)の皆様で「作品集」をご希望の方へ、当団体より作品集(冊子)をお送りしております。
詳細は【写真・作品集をご希望の方へ】ページ をご覧ください。
「第11回 平成30年度ネットの安全・安心けいはつコンクール」受賞者の作品集(パンフレット)を制作いたしました。
画像ボタンよりダウンロードいただけます。【PDFファイル/全24ページ】
画像をクリックすると、平成30年度作品集のダウンロードが始まります
■第12回コンクール(2019年度)
■第11回コンクール(H30年度)
■第10回コンクール(H29年度)
■第9回コンクール(H28年度)
■第8回コンクール(H27年度)
■第7回コンクール(H26年度)
■第6回コンクール(H25年度)
■第5回コンクール(H24年度)
■第4回コンクール(H23年度)
■第3回コンクール(H22年度)
■第2回コンクール(H21年度)
■第1回コンクール(H20年度)
たくさんの作品をご応募いただきありがとうございました。
平成30年度コンクールの作品応募総数は921点でした。
厳正なる審査会を開催し選考いたしました結果、受賞作品が決定いたしました。
受賞作品は【H30年度受賞作品ページ】 をご覧ください。
「第11回 平成30年度ネットの安全・安心けいはつコンクール」受賞者の作品集(パンフレット)を制作いたしました。
下記ボタンよりダウンロードいただけます。【PDFファイル/全24ページ】
※入選以上の受賞者で作品集をご希望の方は【写真・作品集をご希望の方へ】ページ のフォームよりお申込みください。当団体よりお送りさせていただきます。
平成31年(2019年)2月16日(土)、佐賀市「アバンセホール」にて「情報モラル啓発劇」及び「第11回 ネットの安全・安心けいはつコンクール」の表彰式を開催いたしました。
◆日時:2019年2月16日(土)11:00から
◆場所:佐賀市「アバンセホール」
◆プログラム
11:00 開会の挨拶
11:15 情報モラル啓発劇「正義感で大誤爆」上演(多久ミュージカルカンパニー)
11:30 各賞表彰式(賞状および賞品の授与)
12:25 閉会の挨拶
12:30 受賞者記念撮影
佐賀県知事賞(ポスター部門)をはじめ、動画部門、啓発動画感想文部門の各賞の表彰が行われました。
受賞者には賞状および、本コンクールの趣旨にご賛同いただいた企業様のご協力を得て、図書カードと記念品が贈られました。おめでとうございます。
本コンクール実行委員長 陣内誠より「不適切な動画投稿が注目を集める昨今ですが、受賞者の皆様が皆さん方の世代のオピニオンリーダーとなられることを希望します。」とご挨拶させていただき、閉会後には受賞者全員で記念撮影を行いました。受賞者39名のあふれる笑顔に、見ているこちらも嬉しくなってしまいました。また来年も「ネットの安全・安心けいはつコンクール」を開催いたしますので、ぜひ、ご参加くださいね!!
このたびはご来場くださった皆様、御来賓の皆様、本当にありがとうございました。
当日スタッフとして協力いただいた佐賀大学「kodomo2.0」メンバーの皆様、ありがとうございました。
受賞者の皆様、本当におめでとうございます!!
2019年2月16日(土)佐賀市アバンセホールにて開催された表彰式にご出席いただいた方で、賞状授与及び出席者全員での記念撮影写真をご希望の方に、データをまとめたDVDをお送りしております。詳細は【写真・作品集をご希望の方へ】ページ をご覧ください。
「第11回 平成30年度ネットの安全・安心けいはつコンクール」で受賞された皆様の作品【ポスター作品、動画作品、啓発動画感想文】を佐賀市「アバンセ展示コーナー」「ゆめタウン佐賀」の2か所で展示いたしました。たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。
【期間】2019年2月6日(水)15時から20日(水)15時まで
【場所】佐賀市アバンセ展示コーナー
【作品展示】ポスター・動画(掲示にて紹介)・啓発動画感想文
【ご注意】アバンセ休館日はご覧いただけませんのでご注意ください
【展示内容について】
・ポスター部門は上位賞及び入選作品を展示いたします
・啓発動画感想文部門は最優秀賞及び優秀賞を展示いたします
・動画部門は最優秀賞及び優秀賞の各動画作品から4つほどのシーンを抜き出して印刷したものを展示いたします
・2月16日の表彰式では動画作品(映像)を紹介いたします
「ネットの安全・安心けいはつコンクール」は、学校や地域の人々がネット社会の問題を認識するとともに、地域社会全体で「子どもとインターネット」の諸問題(情報モラル、情報セキュリティ問題)に取り組む環境を創出することを目的として平成20年度より毎年開催し、今年度で第11回目を迎えました。
本コンクールの趣旨にご賛同いただき、多くの企業・団体様よりたくさんの賞品や寄付金をご提供いただきました。ご協力に感謝いたします。
※企業名は順不同・敬称略
NTT西日本 佐賀支店 |
アルプスシステムインテグレーション株式会社 |
LINE株式会社 |
デジタルアーツ株式会社 |
日本電気株式会社 佐賀支店 |
九州電力株式会社 佐賀支社 |
ニシム電子工業株式会社 佐賀支店 |
株式会社学映システム |
佐賀県ケーブルテレビ協議会 |
唐津土建工業株式会社 |
NBCラジオ佐賀 |
有限会社佐賀情報ビジネス |
丸秀醤油株式会社 |
三福海苔株式会社 |
有限会社井上製麺 |
有限会社栗林米穀 |
株式会社アングル(GOFUKU) |
ハンドメイドショップasagao |
吉野ヶ里あいちゃん農園 |
株式会社エヌビーコム |
佐賀県警察本部 |
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) |
佐賀大学教育学部 |
株式会社佐賀新聞社 |
サガテレビ |
佐賀県放課後児童クラブ連絡会 |
本事業は、「平成29年度ふるさと納税」でいただいた寄付金により実施いたしました
特定非営利活動法人ITサポートさが
郵便番号:〒840-0804
住所:佐賀市神野東二丁目1-25
電話番号:0952-36-5900
受付時間:9時~18時
Email:info@it-saga.net(半角にして送信してください)
※お問い合せフォームをご利用ください。