【平成23年度事業期間】
平成23年(2011年)10月01日~平成24年(2012年)09月30日
2011/06/12(日) 講演 日新小学校
2011/06/12(日) 講演 小城市立牛津小学校
2011/06/12(日) 講演 西与賀小学校
2011/06 講演 嬉野市生徒指導研修会「小中学生のための情報モラル教育」「生きる力の教科書作成委員会」
2011/07 嬉野市「生きる力の教科書」作成案
2011/08/21(日) 講演 佐賀県教育委貝会「2011情報モラルセミナー in さが」
2011/08/23(火) 講演 佐賀県情報モラル研修会(佐賀市文化会館)
2011/08/26(金) 講演 武雄市PTA連絡会「守ろう!子どもたちのネット環境」(武雄市文化会館)
2011/08/27(土) 講演 佐賀市母と女教師の会「子どもたちのネット環境」(佐賀市教育会館)
2011/08 講演 武雄・杵島・藤津地区高校管理職研修会「子どもとネットゲーム」
2011/08 講演 多久中央中学校
2011/09/12(月) 地域で作る安心・安全なネット環境モデル事業実行委員会(独立行政法人福祉医療機構)
2011/10/22(土) 講演 性と生を考えるネットワークさが主催「性と健康キャンペーン」(佐賀市アバンセ)
2011/10/29(土) 講演 東川登小学校
2011/11/06(日) 講演 佐賀大学(佐賀県母子保健福祉課)
2011/11/06(日) 講演 御船ヶ丘小学校
2011/11/15(火) 講演 肥前中学校
2011/11/18(金) 地域で作る安心・安全なネット環境モデル事業実行委員会(独立行政法人福祉医療機構)
2011/11/19(土) 講演 神野小学校PTA主催「有害情報から子どもたちを守るために」
2011/11/27(日) 講演 三日月中学校
2011/12/01(木)~2012/01/31(火) 「第4回 平成23年度ネットの安全・安心ポスターコンクール」作品募集
2011/12/10(土) 講演 小城市牛津町青少年健全育成大会
2011/12/16(金) 佐賀県警と「サイバー犯罪ボランティア活動に関する覚書」を締結
2011/12/17(土) 講演 塩田中学校
2011/12/17(土) 講座 情報モラル啓発劇「Yokooh!劇場」実施劇団員養成講座(第1回)
2012/01/07(土) 講座 情報モラル啓発劇「Yokooh!劇場」実施劇団員養成講座(第2回)
2012/01/09(月) 講座 情報モラル啓発劇「Yokooh!劇場」実施劇団員養成講座(第3回)
2012/01/14(土) 講座 情報モラル啓発劇「Yokooh!劇場」実施劇団員養成講座(第4回)
2012/01/21(土) 啓発劇(Kidさが)・講演 佐賀市消費生活センター主催「消費生活フェスタSAGA」(佐賀市メイトプラザ)
2012/01/22(日) 「サイバー犯罪から子どもたちを守るシンポジウム」開催(佐賀市アバンセホール)
2012/01/22(日) 啓発劇(Kidさが)・講演 「サイバー犯罪から子どもたちを守るシンポジウム」(佐賀市)
2012/02/03(金) 講座 「ネット時代の親力養成講座 in 鳥栖」(鳥栖市若葉コミュニティーセンター)
2012/02/06(月) 講演 佐賀県母子寡婦連合会「ひまわりトーク&トーク」
2012/02/10(金) 講座 「ネット時代の親力養成講座 in 佐賀」(佐賀市日新公民館)
2012/02/12(日) 啓発劇(Kidさが)・講演 「子どもと親の携帯・インターネット講演会」(佐賀市)
2012/02/25(土) 「第4回 平成23年度ネットの安全・安心ポスターコンクール」表彰式(佐賀市アバンセホール)
2012/02/25(土) 佐賀市チカラット支援事業「ネット時代の親力養成講座」開催(佐賀市アバンセホール)
2012/02/25(土) 啓発劇(Kidさが)・講演 「ネット時代の親力養成講座」
2012/03/19(月) 講座「ネット時代の親力養成講座 in 武雄」(武雄市若木公民館)
2012/03/29(木) 地域で作る安心・安全なネット環境モデル事業実行委員会(独立行政法人福祉医療機構)
2012/03/31(土) 平成23年度佐賀市市民活動プラザ人材育成事業 終了
2012/03/31(土) 平成23年度佐賀市市民活動プラザ交流事業 終了
特定非営利活動法人ITサポートさが
郵便番号:〒840-0804
住所:佐賀市神野東二丁目1-25
電話番号:0952-36-5900
受付時間:9時~18時
Email:info@it-saga.net(半角にして送信してください)
※お問い合せフォームをご利用ください。