<ジンジン博士のケータイ新書>インスタ乗っ取り被害まん延中

 

 今、県内中高生の間でインスタグラムの乗っ取り被害(ひがい)がまん延(えん)しているので、お知らせします。乗っ取りの手口は、だいたい以下のとおりです。

 まず、あなたのアカウントのフォロワー(既(すで)に悪者に乗っ取られている)から次のダイレクトメッセージ(DM)が届(とど)きます。「オンラインインフルエンサープログラムアンバサダーに立候補(りっこうほ)しているので応援(おうえん)してください」。オンラインインフルエンサープログラムが「乗馬ショー」に変わっている場合もあります。

 この段階(だんかい)で気づければいいのですが、フォロワーが先輩(せんぱい)だったりすると断(ことわ)れなくて「協力します」と返事をすると「投票のコードをお知らせするので、電話番号を教えて下さい」というDMが来ます。電話番号を教えると、SMSで[6桁(けた)のコード]が送られてきます。

 実は[6桁のコード]が、電話番号を使ったインスタアカウントログインの認証(にんしょう)コードなのですが、先の[投票のコード]だと誤解(ごかい)してしまいます。そこへ「送られてきたコードのスクショを送ってください(教えてください)」というDMに返事を送ることでアカウントが乗っ取られてしまうという流れです。

 乗っ取りを防(ふせ)ぐためには、怪(あや)しいDMには返事をしないことが大切ですが、インスタグラムのバックアップコードを設定(せってい)することで、SMS認証や認証アプリによる認証が利用できない場合に、ログインできるようになります。インスタアプリの設定から8桁のコードが四つ取得できるので、念のために取得しておくことをお勧(すす)めします。

(ITサポートさが・陣内誠)