【速報】ネットの安全・安心けいはつコンクール 受賞者発表!
「第11回 平成30年度ネットの安全・安心けいはつコンクール」へたくさんの作品をご応募いただきありがとうございました。作品応募総数は921点でした。
【結果発表】審査結果は こちらから ご確認ください
表彰式・作品展示について
佐賀市のアバンセホールにて、下記の日程で表彰式を開催いたします。受賞者の皆様のご参加をお待ちしております。(先日、学校様を通してご案内をお送りいたしました)
また、同アバンセの展示コーナーにて受賞作品を展示いたします。作品はどなたでもご覧いただけますので、受賞された皆様の力作をぜひ、ご覧ください。
【表彰式】平成31年(2019年)2月16日(土)11時より<佐賀市アバンセホール>
表彰式の詳細は こちらから ご確認ください
【作品展示】2月6日(水)15時から20日(水)15時まで<佐賀市アバンセ展示コーナー>
作品展示の詳細は こちらから ご確認ください
■情報モラル学習教材を作成しました
<アニメーション動画>
■平成29年度ネットの安全・安心けいはつコンクール「作品集」を作成しました!!
たくさんの作品をご応募いただきありがとうございました。受賞者の作品をまとめた作品集(パンフレット)を制作いたしました。
下記リンクをクリックすると、ファイルのダウンロードが始まります。
◆平成29年度コンクール作品集 ≫ 【PDFファイル/全20ページ】
■情報モラル学習教材を作成しました(平成29年度佐賀県消費者団体活動支援事業)
<アニメーション動画>
<ワークショップ教材>
平成29年度消費者支援功労者表彰「内閣総理大臣表彰」を受賞いたしました
関係者皆様への感謝とともに、今後の活動への励みとさせていただきます。
引き続き、ご支援・ご指導のほど、よろしくお願いいたします。
総理官邸での記念写真は、「内閣総理大臣表彰受賞!!」ページをご覧ください。
佐賀県「平成29年度県政功労者知事表彰」を受賞いたしました
関係者皆様への感謝とともに、今後の活動への励みとさせていただきます。
山口知事との記念写真は、「平成29年度県政功労者知事表彰受賞!!」ページをご覧ください。
「第11回 平成30年度ネットの安全・安心けいはつコンクール」作品募集期間終了。 |
「第10回 平成29年度ネットの安全・安心けいはつコンクール」表彰式を開催いたしました。(2018.2.12) |
平成29年度消費者支援功労者表彰「内閣総理大臣表彰」受賞について、佐賀県山口知事へ報告させていただきました。(2017.6.13) |
平成29年度消費者支援功労者表彰「内閣総理大臣表彰」を受賞いたしました。(2017.05.23) |
佐賀県「平成29年度県政功労者知事表彰」を受賞いたしました。(2017.05.09) |
ポータルサイト「知る・学ぶ・ネット」を作成しました。(2017.03.20) |
佐賀県ふるさと納税NPO支援の対象団体となりました。 |
平成27年度子供と家族・若者応援団表彰「内閣府特命担当大臣表彰」を受賞いたしました。(2016.3.23) |
子どものネットトラブル事例集を作成しました。(2016.3.20) |
▼情報モラル講演・講座
子どもたちを取り巻くネットの「情報モラル・セキュリティ」について講演・講座を行っています。
気軽に、お問い合せください。
TEL:0952-36-5900
▼ほっとネットライン
子どもたちを取り巻くネットのトラブル相談窓口「ほっとネットライン」。フリーダイヤル、メール、LINEなどで気軽に相談してください。
02/06(水) |
第11回 平成30年度ネットの安全・安心けいはつコンクール 作品展示(2/6 15時から 2/20 15時まで) 【佐賀市アバンセ展示コーナー】 |
02/16(土) |
ネットの安全・安心けいはつコンクール 表彰式 【佐賀市アバンセホール】 ・10時30分 受付開始 ・11時00分 表彰式 ・12時30分 終了予定 |
02/20(水) |
ネットの安全・安心けいはつコンクール 作品展示終了【15時】 |
01/27(日) |
講演 北山東部小学校 |
01/22(火) |
ネットの安全・安心けいはつコンクール 審査結果発表 |
01/16(水) |
ネットの安全・安心けいはつコンクール 審査会 |
■ 平成29年度 佐賀県消費者団体活動支援事業 ■
インターネットに関わる消費者トラブルを未然に防ぐための啓発教材(動画、ワークショップ教材)を作成しました。
電子マネーをめぐる課金トラブルや、甘い言葉や分かりにくい表示で消費者を惑わせるなど昨今問題となっているポイントサイトでのトラブルについて、アニメーション動画を制作しました。また、ゲームを通じてフリマアプリ利用時のトラブルの概要を学べるようにワークショップ形式の学習教材も作成しました。学校や地域の皆様とご一緒にご活用ください。
「第11回 平成30年度ネットの安全・安心けいはつコンクール」の募集要項はこちらのボタンからご確認ください。
作品応募期間は平成30年10月1日から平成31年1月11日までです。
皆様からのたくさんのご応募をお待ちしております!!
「第11回 平成30年度ネットの安全・安心けいはつコンクール」は企業様・団体様の協賛・協力により運営しております。ご協力に感謝いたします。
「ネットの安全・安心けいはつコンクール」の「LINE@」を始めました。コンクールに関する情報を配信いたします。ぜひお友達登録を願いします!!
「第10回 平成29年度ネットの安全・安心けいはつコンクール」受賞者の作品をまとめた「作品集」のダウンロードは、こちらからどうぞ。
【PDFファイル/3.5MB】
■平成28年度 佐賀県消費者団体活動支援事業■
消費者教育・情報モラル・セキュリティ学習ポータルサイト
「知る・学ぶ・ネット」
安全・安心なネット環境を守るとともに、学校やご家庭における消費者トラブル防止学習のため、幅広い年代が消費生活や情報モラル、情報セキュリティについて学ぶことができるポータルサイトを作成いたしました。
学校やご家庭でご活用ください。
小学生や中高生、一般、高齢者など年代別に学習教材を選ぶことができます。また、消費者教育や情報モラル、情報セキュリティなど学習の目的から教材を選ぶこともでき、手軽にいつでもパソコンやスマホで見ることができます。困ったことがあったら電話やメールで相談できる相談窓口一覧も掲載しています。
ぜひ、ご利用ください。
平成29年5月23日(火)、平成29年度消費者支援功労者表彰において、当団体が【内閣総理大臣表彰】を受賞いたしました。
また、平成29年6月13日(火)、受賞について佐賀県知事(山口知事)へご報告させていただきました。
関係者皆様への感謝とともに、今後の活動への励みとさせていただきます。ありがとうございます。
◆平成29年度消費者支援功労者表彰「内閣総理大臣表彰」受賞!!/佐賀県知事表敬訪問
平成29年5月9日(火)、当団体が佐賀県【平成29年度県政功労者知事表彰】を受賞いたしました。
これもひとえに皆様方のお力添えのおかげと、深く感謝しております。ありがとうございます。
平成28年3月23日(水)、平成27年度子供と家族・若者応援団表彰において、当団体が【内閣府特命担当大臣表彰】を受賞いたしました。
これまで当団体の活動を支えてくださった皆様に心より御礼を申し上げます。ありがとうございます。
◆平成27年度子供と家族・若者応援団表彰「内閣府特命担当大臣表彰」受賞!!
平成26年度 佐賀県消費者団体活動支援事業
「ロールプレイングで情報モラル学習」教材Webページを作成しました。
ロールプレイング形式で画面操作を行いながら、自分ならどうする?という観点で選択しつつ、楽しく情報モラルを学習することができます。
学校やご家庭でお子様と御一緒にご活用ください。
※教材の解説書をダウンロードできるようにしました。
◆情報モラル教材として使用できるように分類分けをしました。
「ネットの安全・安心ポスターコンクール」への応募作品を、情報モラルの教材として使用できるよう分類分けをしました。
バナーからご覧ください。
特定非営利活動法人ITサポートさが
郵便番号:〒840-0804
住所:佐賀市神野東二丁目1-25
電話番号:0952-36-5900
受付時間:9時~18時
Email:info@it-saga.net(半角にして送信してください)
※お問い合せフォームをご利用ください。