■ 平成29年度 佐賀県消費者団体活動支援事業 ■
「疑似体験で情報モラル学習」
ネットオークション・フリマアプリ疑似体験ワークショップ教材
情報化社会の進展に伴い、児童生徒にとっても身近な存在となったフリーマーケットアプリ。
中高生がインターネットを通じてお小遣いを稼ぐ手段として注目されていますが、トラブルも多くあります。そこで、4~6人グループで「フリマアプリやネット取引にはどのような危険性があるのか」「アプリを利用したフリマアプリやネットを利用した取引にはどのような法規制があるのか」「どのような点に気を付けるべきか」などを互いに学びあうワークショップ形式の学習教材を作成しました。
【対象】小学校高学年から中学生
ゲームを通じてフリマアプリ利用時のトラブルの概要を学びます。ネット利用による消費活動における利点や問題点について考えるきっかけにもなります。学校や地域でのご利用を想定して、学習指導案やワークシートをご用意しています。
※教材をダウンロードして利用しますので、学習時のネット環境は不要です。
<教材一式>
・商品イラスト(ファイルフォルダー)
・ワークショップ_概要解説書(PDF)
・ワークショップ_収支表(エクセルファイル)
・指導案例(ワード文書)
・商品カード(表面)(PDF)
・商品カード(裏面)トラブルあり(PDF)
・商品カード(両面印刷用)(PDF)
<学習方法>
特定非営利活動法人ITサポートさが
郵便番号:〒840-0804
住所:佐賀市神野東二丁目1-25
電話番号:0952-36-5900
受付時間:9時~18時
Email:info@it-saga.net(半角にして送信してください)
※お問い合せフォームをご利用ください。